モコさん今日も必死です

ある40代主婦の子育てと日常の乗り越え・挑戦記録

MENU

出産前後にやらないといけない手続き

今日もこんなところにお米が一粒。モコです。

前回に引き続き懐かしメモのまとめです。

 

moco777halloween.hatenablog.com

 

いち主婦の経験から、独断と偏見で綴るブログ。

一つの意見として誰かの役に立ったらいいな

はじめます。

f:id:moco777halloween:20210507020448j:plain



出産前後にやらないといけない手続き

こまごまとしたことを考える余裕があるかわからなかったので、入院前にまとめておきました。

f:id:moco777halloween:20210905153301p:plain

 

全員届が必要なもの

①出生届 (出生から14日以内)

私は出産後、病院から出生証明書が発行されました。出生届はその証明書の半分で、記入欄の必要事項を記入して、退院後早めに住んでいる自治体の役所の窓口に出します。

※お産婆さんを頼んだ時などは自分で出生届を役所に取りに行くこともあるみたいです。

持ち物

出生証明書、出生届

届出人の印鑑(シャチハタは駄目)

母子健康手帳

届出人の身分証

健康保険証(国民健康保険加入者のみ)

 

届け出先

両親の本籍地・届出人の居住地・子供の出生地の役場

 

届出人

両親のいずれか

※両親がいけない時は同居人、お産に立ち合った医師・助産師、両親以外の法定代理人

※私は国保だったので、先に健康保険の加入手続きをしました。

※この後の乳幼児医療費助成、児童手当も同時に手続きできます。

 

 

②乳幼児医療費助成 (1ヶ月健診までに提出)

この手続きを済ませると、専用の医療証が発行されます。

子どもが病院にかかった時に提示すれば、医療費の負担額が無料~減額になります。

自治体によって対象年齢や助成額が違うので、気になる人は住んでいる自治体のHPなどで確認してください。

子どもの1ヶ月健診も助成の対象になるので、児童手当の申請と一緒に手続きしておくといいです。

持ち物

子どもの名前の載った健康保険証

申請者の身分証(マイナンバーか通知カード、運転免許証)

印鑑

※子供と世帯が異なるものが届ける場合は委任状と本人確認書類

 

届け出先

居住地の役場

届出人

両親のいずれか

 

③児童手当

  (出生月の月末。月の後半に生まれた場合は生まれた次の日から15日以内)

子どもを育てている世帯が受け取れる手当で、0歳~中学卒業までの子供のいる世帯が対象です。0~2歳が月1万5千円。3歳~小学校修了前までは1万円(第3子以降は1万5千円、中学生は1万円。

また、一定以上所得のある世帯は、特例給付として5千円になります。

手続きをすれば生まれた次の月から支給対象になります。

持ち物

児童手当認定請求書

印鑑

申請者の振込先口座番号

申請者の健康保険証

申請者と配偶者のマイナンバー

 (なければ通知カードと身分証)

 

届け出先

居住地の役場

届出人

両親のいずれか

 

④健康保険  (生後速やかに、1ヶ月健診までに提出)

健康保険証は1ヶ月健診で使うので、生まれたらすぐに作りましょう。

親が社会保険加入者の場合は勤務先に申し出て手続きをしてもらいます。必要書類は各保険協会によって違うみたいなので、勤務先の総務か人事部に確認してください。

だいたい旦那さんのお勤めしている会社ですることになると思います。

国民健康保険の場合は居住地の役所でつくるので、出生届と一緒に手続きをすれば一度に作成できます。

必要なもの

社会保険:申請書、扶養者の本人確認書類、扶養者と子供のマイナンバー

国民健康保険:申請者の国保の保険証、

申請者のマイナンバーカード(なければ通知カードと身分証)

印鑑、母子健康手帳(自治体による)

届け出先

社会保険:勤務先か社会保険協会

国民健康保険:居住地の役所の手続き

届出人

両親のいずれか

⑤出産一時金(退院後、直接支払制度のある病院では出産前)

出産時に健康保険から、一人につき42万円支給されます。(双子なら84万)です。

妊娠4ヶ月以降の出産であれば、死産や流産でも支給されるそうです。

通常は出産して退院するときに、入院・分娩費を全額立て替えてから退院後に申請して受け取ります。ですが、私が出産した病院は「直接支払制度」が選べたので、退院時に42万を差し引いた金額を支払って退院してきました。

直接支払制度が使えるかどうかは各産院によって違うので、入院の予約の時に確認してください。

必要なもの

出産育児一時金支給申請書、直接支払制度に対応していないことの証明書、

出産費用の領収・明細書の写し、出産費用の領収・明細書の写し、

マイナンバーカード(なければ通知カードと身分証)、

申請者の振込先の口座番号・健康保険証・印鑑

【直接支払制度】

妊娠中:意思確認証

 

出産費用が42万以内だった場合、差額を申請すると支給をうけられます。

社会保険の場合

医療機関への支払いが終わると「支給決定通知書」が来るそうです。通知が来た後に申請する場合には特に添付書類はいらないそうです。

通知前に申請する場合は、書類が必要になるので提出先の健康保険組合に聞いてください。

国民健康保険の場合

通知書は発行されないので、退院したらすぐに申請できます。発行されている健康保険証の役場の窓口で手続きします。

健康保険証

出産費用の領収書・明細書(産科医療保障制度対象の出産であることを証明印が押されたもの)

直接支払制度を利用する旨の合意文書

預金通帳(世帯主の)

印鑑

 

一部の人が届け出ること

①高額医療費の助成(通常:退院後・事前認定の場合:出産前)

ひと月にかかった医療費の自己負担額が一定金額(自己負担限度額)を超えたとき、申請すれば後で払い戻しを受けられます。

自己負担額は年齢や年収によって決められていて、一般的な収入(年収役370万万~役770万)なら8万円が限度額になっています。

自然分娩は病気ではないので、全額保険対象外の自己負担で高額医療費の対象外ですが、帝王切開や管理入院など保険適用の手術・入院をした場合は対象になります。

もし事前に入院がわかっている場合には、「限度額適用認定証」をあらかじめ発行してもらうと、限度額を差し引いた金額を支払えば、後日の払い戻し申請をしなく済みます。

持ち物

通常:高額医療費支給申請書、病院の領収証、健康保険証、申請者の振込口座番号

事前認定の場合:限度額適用認定証、健康保険証

届け出先

加入している保険協会(社会保険国民健康保険

届出人

出産する本人

 

未熟児養育医療給付金(出生後速やかに)

こちらは体の発育が未熟なままで生まれ、入院を必要とする乳児に対して、その治療に必要な医療費を市が負担する制度なので、対象になる人は住んでいる自治体の市区町村で問い合わせてみれください。

③出産手当(産休開始の翌日から2年いない)

社会保険に加入している人が、出産前後の働けない間に支給されるお金です。

金額のほうは専用の計算式が全国保険協会のHPに載っているので見てみて下さい。

出産前に退社していても1年以上勤務していればもらえることもあるそうなので、元の勤務先に確認してみましょう。

 

育児休業給付金(初回:育休開始後から4ヵ月後の末日まで、2回目以降:随時)

社会保険に加入している人が、育児休業中の働けない間に支給されるお金です。

出産手当の支給が終わった翌日から子供が1歳になるまでになるまでが対象期間ですが、保育園に入れなかった場合は、最長2歳まで延長できるそうです。

金額のほうは専用の計算式が全国保険協会のHPに載っているので見てみて下さい。

手続きは勤務先によるそうなので、勤務先に確認してください。

⑤医療費控除(その年の確定申告期間)

1年間の医療費の自己負担額が1世帯当たり10万円(総所得200万円以下の場合は、総所得の5%)を超えた場合に納めた税金の一部が戻ってくるものです。

でも。出産一時金や医療保険の保険金でもらったお金は差し引いて計算します。医療費は世帯での計算なので、本人以外の家族の病院や薬局の領収証は捨てずにとっておきましょう。また、不妊治療で高額な医療費がかかった人は対象になるか必ず確認して、申請しましょう。共働きなら、収入の多いほうが申請したほうが戻ってくる金額が大きくなりやすいので、わからないことは税務署に聞きましょう。

※申告期間になると相談窓口ができるので、そこで聞くと良いと思います。

持ち物

確定申告書、医療費の明細書・領収書(保管する必要があります)

申請者の振込先の口座、申請者のマイナンバー

届け出先

税務署

届出人

確定申告する本人

 

 

その他

自治体で子育て支援センターなどで独自のサービスを展開していたりするので、母子手帳をもらった時にいただいた資料を見返してみると気づくものがあったりしますよ!

 

 

 

準備は大切

f:id:moco777halloween:20210905153344p:plain

初産だと出産の不安もありますが、産後の自分の体力とか心配になりませんか?

私は、基本的に家で一人で過ごしていたので、陣痛来たらちゃんと間隔が自分ではかれるのかな?とか、そもそも陣痛って分かるのかな?などなど、これから起こるであろう内容は知っているけど、果たしてどれほどのものなのか?

未知すぎて、不安しかない毎日でした。

買い物に行く時も、万が一を考えてバスタオルを持ち歩いたり、入院準備を済ませたバックを玄関に置いていたり……。陣痛アプリを入れたりしたかな?

結局、出産予定日を1週間過ぎても陣痛が来なくて、誘発分娩になりました。おかげで、支度がゆっくりできたので上の申請書類に必要な持ち物を一つの袋にまとめて旦那さんにわかるように置いておきました。

さすがに通帳とかハンコをもって入院するのはどうかな?と思ったので家によういしていきました。

 

パパを頼ろう!

子どもが生まれてしまったら、何一つ自由にできる時間も物も事柄もない!

全神経、全体力私のすべてがかわいいちびちゃんに使われます。そして、立ち止まることができないです。まさに怒涛の忙しさ。私の助けがなくては生きられない命を守るのに、眠ることさえできないです。

こんな状態で手続きの書類が……とか、印鑑はあそこの引き出しの……とかやってられないので、入院前には必要なものをまとめて置いて、すぐに使えるようにしたほうがいいです。そして何かと世帯主のもの(健康保険証とか口座)が必要になるし、ちびちゃんは基本的に生後1ヶ月は外に出さないように言われるし、授乳が2時間おきくらいにあるから、一度行ったら何時間かかるかわからない役所に離れて行ける気がしないしで、私は旦那に頼みました。

あまり手続きが得意でない旦那のために、手続きの順番と市役所の窓口の名前に、階数をフロチャートにしたメモを渡して行ってもらいました。

 

産後は肉体的にダメージが大きいです。その上ちびちゃんのお世話は想像以上に体力も精神力も削られて、初めてのことで上手くいかないし、病院にいる間は看護師さんや助産師さんがいてくれるのでわからないことはすぐに聞けるけど、家に帰ったら何もかも自分でやって、さらにこれまでしていた旦那さんのお世話まで……。

 

とてもやり切れません!

 

子どもができるってことは、生活(というか人生そのもの)がガラッと変わることなので、旦那さんにもしっかりパパになってもらいましょう。

お互いに今までと環境が変わるストレスがあると思うので、今まで以上に会話を大切にして乗り切るといいですよ!

案外、気にしているのはこっちだけだったってこともありました。

 

 

 

今日も必死に頑張っている

あなたの役に立てたら嬉しいです。

おつかれさま!!

出産前の準備

 

お片付けをしていたら懐かしメモを発見!モコです。

体力と経済的に2人目はないけど、メモを捨てる思い出にまとめようと思います。

f:id:moco777halloween:20210507020448j:plain

 

いち主婦の経験から、独断と偏見で綴るブログ。

一つの意見として誰かの役に立ったらいいな

はじめます。

 

出産前の準備

初産で何が必要なのか赤ちゃんのいる生活を想像しながら用意したものの、不安もありました。病院でもらった冊子や赤ちゃん本舗でもらった冊子を参考に、ノートにメモをして用意していました。

お腹が大きくなってからだと大変だって話も聞いていたし、重いものを持たないほうが良いって言われていたので、自分の親と一緒に買い物に行きました。

妊娠5ヶ月の安定期に入ったのをきっかけに、準備し始めました。

 

出産前に買い物したもの

15Wの安定期(5ヶ月)から準備に入りました。正直、当時は年齢がいっているし、体外受精だったので漠然とした不安があって、ちゃんと生まれてくれるかわからない。途中でダメになってしまうかもしれない。そうなったときに準備されたベビーグッズがあるとキツイだろうし、準備はもっと後でもいいんじゃないかって思っていました。

そんな雰囲気を察知したのか、母に連れ出されてかなり早くから準備にはいりました。

まずは入院に持っていくものを用意して、性別がわかってから赤ちゃんのものは買おうとしていたのですが、うちは女の子で17Wには多分女の子ですって言われましたが、女の子ってずっと濁されるらしく最後までたぶん女の子って言われ方でした。

f:id:moco777halloween:20210829143102p:plain



家で準備したもの

ベビー布団

チャイルドシート

ハイローチェア

ラック

 

入院に持って行ったもの

病院で買えるお産セット(お産用のショーツやパット、モニターつけるためのベルト等)

バスタオル2枚

さらし2.5mを2本。産後の骨盤を固定するのに使いました。

洗面用品(シャンプー、ボディソープ、ハンドソープ、洗顔料、歯ブラシ)

コップ、ストロー(ペットボトルにつけられるストローは絶対必要!)

ウェットティッシュ

ガーゼハンカチ

母乳パッド

着替え

室内履き

母子手帳、保険証、診察券、印鑑

新生児聴覚検査受診票

フェイスタオル

筆記用具

育児日記

赤ちゃんの服

 短肌着、長肌着(10月だったので)

 ベビードレス

 帽子

 おくるみ

 

実家に買い置きしたもの

ベビーバス

ボディソープ

温度計

ベビー爪切り

ベビー綿棒

オムツ

[rakuten:netbaby:10018171:detail]

おしりふき

[rakuten:giraffe1197:10060710:detail]

ローション

[rakuten:babycresco:10000571:detail]

赤ちゃんの着替え

短肌着、長肌着

兼用ドレス

ベビーカー

[rakuten:a-price:10815259:detail]

 

出産後

出産したら動くの辛いだろうし、事前準備はしっかりしないと!と思っていましたが、毎日旦那さんと母親が来てくれたので、実際には少々足りないものがあっても買ってきてもらえる環境でした。ありがたかった。

役立ったもの

本当の出産前、陣痛が来だしたら水を飲むのも一苦労なので、ペットボトルにつけられるストローのキャップは絶対必要!!

履物は出産前に通っていたマタニティビクスで靴にしていったのですが、靴で正解でした。結構ふらふらなので、スリッパやサンダルだと危なかった気がします。

産んだ後、お股が痛くて座るのが辛かったのでドーナツ型のクッションを後で買ってきてもらいました。

綿棒!!まさかの便秘に使った……緊張ののの字。

ハイローチェアはお風呂上りとかちょっと赤ちゃん置きたい時に助かりました。1歳半くらいまではこれでご飯も食べさせていました。

チャイルドシートはないと帰ってこられないので、自家用車で帰る方は必須ですね。

いまいちだったもの

母乳パッド、私は使いませんでした。使わないと丸々荷物になります。後で病院のコンビニで買っても良かったかな?

洋服はめちゃくちゃプレゼントしてもらったので、自分で買わなくても良かったかな?って思いました。

うちは洗面台で沐浴できたので、ベビーバスはホントにちょっとしか使わないので微妙です。赤ちゃんだけ先に入れるなら必要ないですが、ベビーバスがあると自分も一緒に入れる。くらいの差でした。

 

ベビー布団は使わず、私と同じ布団に寝ています。んじゃ、必要なかったか?というと、保育園に持って行っているのであって良かったです。

 

出産前の準備

ちなみに私のお世話になった病院では、早産もあるので、32Wにはすべての準備を終えておいてくださいね。と、アナウンスがありました。

懐かしメモからのまとめなので、完璧ではないかもしれませんが、これから出産を迎える方の参考にしていただけたら嬉しいです。

 

コロナで大変ですがこれから出産を迎える方は、頑張ってくださいね!

子育てって大変だけど、その大変さに勝る楽しみと幸福感を子供が与えてくれます。

妊活中の方も不安は大きいと思いますが、年齢がいっていると挑戦できる回数も減ってしまうので無理をなさらずに、挑戦してください!

 

今日も必死に頑張っている

あなたの役に立てたら嬉しいです。

おつかれさま!!

 

ハジメテのウソ?

ついにYou Tubeをちびちゃんが覚えてしまった。

主にTVを使ってPS4で見せているので、園から帰るとコントローラーを持って“みたいの~、ゆーちゅぶ、みたいの~”って言ってくるのが最近の悩み。モコです。

 

 

いち主婦の経験から、独断と偏見で綴るブログ。

一つの意見として誰かの役に立ったらいいな

はじめます。

 

f:id:moco777halloween:20210507020448j:plain

ハジメテのウソ?

1歳半ごろから、ウソ泣きとか仮病を使うようになりました。

と言っても、言葉を変えればウソ泣きは、より早く私を呼び出すための“おかあさーん”って感じです。

仮病は歯磨きが始まったらやりたくなくて、仕上げしようとしたら“いたい!”とか言い出します。まだ歯磨きを始めたばかりのころ、私が痛くないか気にして痛いって言われるとすぐやめていたので、やめて欲しいときは痛いって言えば良いと思っている様子で、TV終わりにしようね~って言ったら、

“いたい!”

どこがやねん!!

ってこともあります。

ここまではウソって感じはしないし、私もウソって認識ではなかったのですが、1歳9ヵ月を迎えるころお父さんに見ていてもらって仕事に行って、帰ってきたらお口がチョコだらけ!

“ちびちゃん、何か美味しいものお父さんにもらったんだね?お母さんわかっちゃうよ~”って言ったら

“たべてな~い”

だって!!

食べてな~い

えっ……。

“ちびちゃんお父さんと何食べたの?”

って聞き方をかえたら、

“やしゃい”

え~~!!

お口チョコだらけだし、野菜は嫌いで食べないし、これは……

ハジメテのウソ!?

これは訂正するべきなのか?

え?

なにが正解だ?

取り合えず本人がそう言うのなら……と思って

“そっか、ちびちゃんお父さんと野菜食べたんだ~。”

と言って保留しようと思ったら、

“たびてない、あいすちょうだい”

おおぅ……。

“んじゃ、まんま食べようか”

と言ったら

“あいすぅ”

からのスタンピング!

 

 

ウソってわかる?

この出来事を私なりに考えてみました。

一番に思ったのは、どうしてウソをつくんだろ?

確かに毎日、おやつは1つだけって言ってあげるけど、たいがいおかわりしてるし、食べたいって言えばあげているのにナゼ……。

こんな風に思っていたけど、ちょっとまって!

1歳9ヵ月ってウソって理解してないよね?これまでウソを学習するような出来事なかったし、この件もまだ、ウソ言った!とも言ってないしウソついたらダメでしょ!とも言ってない。

じゃあ今回の発言って何なんだろう?

 

アンパンマン ペロペロチョコ 12入{チョコレート チョコ 大量 お菓子 子供会 景品 駄菓子 問屋}

価格:829円
(2021/8/18 16:20時点)
感想(17件)

 

ハジメテのウソ?って大人が思うだけ

そんなこんなでいくつかの記事やら本やら見てみたら、どうやら本格的に人を騙す意図でウソをつけるようになるには2歳半くらいかららしい。

しかも親から怒られるようなことを隠すため、とか叱られるのを回避するために自分のしたことを隠したりするのが始まりになりやすいそうな。

そして、それができるようになるには自分のしたことが、事実と違う事を理解していないといけない。さらに、相手(親)が自分がしたことを知らない。という状況を理解していないといけないそうで、それは心の理論が発達しないとできないらしい。

つまり、今回の件はウソを知っている私の目からは

“どうしてこんなウソつくんだろう?これってハジメテのウソ?”

だったけど、実際は

“なんていったらもっとおやつもらえるかな~”

だったようです。

記念すべきハジメテのウソではありませんでしたが、どうやらうちのちびちゃんは自分の欲しいものを要求することができるようになっている!

と思われるようです!

こんな出来事を機会にちびちゃんの成長を感じてちょっと感動。

大きくなったな~。

 

f:id:moco777halloween:20210818162332j:plain

1年前と同じ場所で撮った写真。

本当に大きくなったな~。
 

 

 

今日も必死に頑張っている

あなたの役に立てたら嬉しいです。

おつかれさま!!

手首の痛みとバイバイ!!

昨日ちびちゃんにお母さんのお腹の中どうだった?と聞いたら

まっくら!と言われたモコです。

そのあとお母さんが話しかけてたのわかった?とか、覚えてる?と聞きましたが、おもちゃに夢中になっていて、返事はもらえませんでした。

 

f:id:moco777halloween:20210503110452j:plain

 

いち主婦の経験から、独断と偏見で綴るブログ。

一つの意見として誰かの役に立ったらいいな

はじめます。

 

 

手首の痛みとバイバイ!!

前回の挨拶で手首が痛いと言っていた私ですが、“今回の”回復した方法をまとめておきます。また痛くなったら参考にしたいので、自分用メモですね。

仕事でも手をよく使う私ですが、若いころに無理をしていたせいでいまだに疲れがたまると左手に痛みが出てしまいます。

これまでの経緯

もうこの痛みともかなり長い付き合いなので、うろ覚えなのですが

12年ほど前に仕事で右手の靭帯をのばしてしまいました。利き手の負担を左手に寄せながら右手を休ませて仕事をつづけていました。当時は整形外科に通って、モーラステープと電気治療していました。

そのあと、今から10年ほど前に左手の肘や手首が痛くなり整形外科にかかったら、これは一時的なもので、注射を週1ですれば1ヶ月ほどで良くなると言われる。

この注射がたぶん麻酔だったんじゃないだろうか。

言われるままに治療を受けて、その時はそれで良くなっていたのですが、この治療1年ほど続いて、徐々に痛みの出る場所が増えていきました。

最初は肘が痛くて注射を肘にしていましたが、だんだん手首が痛くなってきて1本の注射を2ヵ所に分けて打つようになり、1週間もっていたものがだんだん週の途中で痛みに耐えられなくなり……。と悪くなっているように感じていました。

そして注射を増やせないものかと先生に相談したところ、私の体重だとこの量しか打てないと言われて、もしやこの注射ただの痛み止めの麻酔?

もう仕事を続けられないんじゃないかってくらい痛いし、落ち着いて考えてみれば元々この先生、1ヵ月で良くなるって言ってなかったっけ?と思って、病院を替えてみました。

そしたら、まず頸椎のヘルニア、左手首の腱鞘炎(ドケルバン病)があって、何やら電気治療と牽引と、リハビリを受けつつ経過観察をしていたら、右肩に水が溜まっていた。

その後、肩は東京のスポーツ整形外科を紹介されて内視鏡で手術して治しました。

内視鏡手術だったので復帰も早く、2週間後には職場復帰できました。

ここからストレッチを習慣づけて、大きく調子を崩さないように気を付けていたのですが、5年ほど前に左肘の痛みで手が使えなくなり、肘部管症候群と診断されました。

めっちゃくちゃ痛くて仕事できる気がしなかったし、これを機会に腕を休めつつ妊活に本腰入れよう!ってことで仕事を辞めました。

ここでも治療はシップ薬に電気治療でしたが、仕事を辞めて手を使わなかったのが1番腕には良かった気がします。(腱鞘炎は使わないで休ませるのが1番の治療だって言われました。)

のち、ありがたいことに一昨年子供を授かれたので、去年仕事に復帰しました。

パート勤務で時間も短くしているので、どうにかやっていけるだろうと思ったのですが、去年の冬またしても左手首の痛みが!!

ここで整形外科にいって、手根管症候群がプラスになりました。

そして、先月また痛みがでたのですが、かかりつけの整形外科がお休みでほかに行ったら、診断は肘部管症候群でまだ手術するほどではないので、休ませてください。ってシップとサポーターが出ただけで、電気治療などは無しでした。

 

 

今回の症状としては、

①薬指と小指のしびれ。

長く座っていた時になるあれが、ずっと抜けない。物に触る感覚がしびれが出ているところだけが鈍くなって、なんとなく気持ち悪かったり、握ったつもりが握れていなかったりします。コップで飲み物を飲んでいると、もう少しでテーブルなのに落としてしまったり、落としてから力が入ってないことに気がついたりします。

②物を握って手首を返すと激痛!

今回は急にこれがきました。ごはん食べるときにお茶碗持とうとしたら……

痛い!!(>_<)

 これが1番困る!!

③とにかく力が入らない。

今回は物を握っても痛かったので、何しても痛くて脱力していました。

子どもの抱っこ、扉を開けたり、カバンを持ったり……

日常生活が不便でしょうがなかった。

④手をつけない。

床に座って立ち上がる時や、お風呂から上がるときなど手を支えにすることができなくて辛かったです。とっさの時とか、決まって左手を出している自分にびっくりしました。意外と決まった手でやってるんだな~って思いました。

 

病院に行ってみた

少し前にも書きましたが、今回はしびれの出ている範囲からも主な症状の原因は肘部管症候群だということでした。

経済的にも、職場の人間関係的にも早く働きたいけど、今回は簡単な作業もできないので大人しく休んで、家事もしませんでした。食事もみんな出来合いのもの……。

ちびちゃんもお弁当を食べてもらいました。

 

 

ストレッチしてみるか

どうにか手首の痛みが良くならないかな?と思って、肘部管症候群について調べつつ、ストレッチをしてみました。


www.youtube.com

わかりやすかったです

 


www.youtube.com

 

痛みが出ない程度にストレッチをしていたら、3日くらいで痛みが和らいできたのですが、物を持てない、握ると痛みが走って力が入らない。と言った症状は続いていました。

私は、首にもヘルニアがあるし手首だけじゃだめなんじゃないか?と思って腕や肩までストレッチしてみました。

 


www.youtube.com

めっちゃ細かくストレッチできました。


www.youtube.com

これでかなり痛みがとれました!

 


www.youtube.com

これは自分でやってめちゃくちゃもみ返した。やりすぎ?力加減が良くなかったのかな?

 

楽になった!

腕までストレッチをしたら、細かくどこが痛い(かたい)のかよくわかった気がします。

毎朝このストレッチはしていこうと思います。

あと、仕事中以外にもサポーターをつけて腕をいたわっていこうと思います。

これでどれくらい持つかわからないけど、2週間くらいで何とか仕事復帰できました!

 

 

手首の痛みとバイバイ!!

まだまだ夜になると肘の痛みがうずきますが、なんとか仕事復帰できました。

これからは朝晩ストレッチして、あんまり無理しないようにしていこうと思います。

痛みが出ている時に、ちびちゃんに足元で“だっこ~、だっこしてほしいの~”って言われるのも、仕方なしに抱っこするのもしんどかったので、痛みが出ないように予防を気を付けていきたいと思います。

 

 

今日も必死に頑張っている

あなたの役に立てたら嬉しいです。

おつかれさま!!

痩せたい。(切実)

肘部管症候群になって、手首がめちゃんこ痛い!モコです。

始めて発症したのはもう10年くらい前かなぁ?他にも左手の調子が悪いので、またそれも記事に書けたらいいな。

 

f:id:moco777halloween:20210503110452j:plain

 

いち主婦の経験から、独断と偏見で綴るブログ。

一つの意見として誰かの役に立ったらいいな

はじめます。

 

痩せたい!

産後からずっと痩せたいと思っていました。

食事を控えてみたり、ストレッチや体感トレーニングをしてみたりしました。

まだちびちゃんが歩けなかった頃はある程度自分の時間もあったし、毎日軽めの運動をすることも可能だったけど、最近はちびちゃんや旦那さんのお世話にパートで時間を作るのが難しい!ちょっと早起きしてもちびちゃんに見つかると、プランクしてる上によじ登られて、最悪上で立ち上がって飛び降りて遊ばれちゃう。

もう肋骨が折られそう。

そんな目にあいながらも今年度の始めには痩せつつあったはずなのに、先月のRSウィルスが治った時にちびちゃんが1㎏痩せていたから、自分も測ってみたら……

 

増えてる!!!

 

全然痩せない!

え?意味わからない!!まぢ!?

まぢだ~。見間違いじゃない~。信じたくない~。

けど、現実。

36週の時と同じ体重だ……。あと1ヶ月で生まれないんだよな~この腹。

本当にやばい。

確かに運動やストレッチも全然できてないし、食事も出来合いのものを買ったりお弁当買って食べちゃったりしていたけど、まさか増えているとは……。ショック。

 

 

もう一度頑張ろう!

運動していた時は体重やウエストが減っていたし、やれば結果はついてくる!

もう一度仕切り直して頑張ろうと思います!

かといって無理な計画を立てても達成できないし、時間があったらやろう!みたいにあいまいだとできないだろうから、基準を決めようと思います!

そして、1人で決意してもモチベーションが保て無いと思うので、ここで宣言します!

が、メニューが甘くてもそこは運動習慣のない40代のやることなので、大目に見ていただけるとありがたいです。

 

①筋トレ(プランク・スクワット) 最低週2回

プランクチャレンジ&プランクワークアウト
プランクチャレンジ&プランクワークアウト
開発元:ABISHKKING LIMITED.
無料
posted withアプリーチ

 

②オガトレ(今月は足パカにしようと思います。)1日2回やると良いって書いてありましたが、できれば毎日したいです。

 

youtu.be

④食事の見直し

私、野菜とお魚が嫌いでほぼ、食べません。

これからは、毎日どこか1食でも野菜のメニューを摂って、週に 1回はお魚を食べようと思います!

そして甘いものを控える!

頑張るぞー!

 

痩せたい!(切実)

こんどこそ!健康のためにも痩せるぞ!

目標はちびちゃんが20歳の時に、生活習慣病にかかっていないこと!

2年くらいしたら、子供と走り回れるように頑張るぞ~!!

月に1回くらい成果報告を出そうと思います。その時増えていないように頑張るぞ!

 

 

 

今日も必死に頑張っている

あなたの役に立てたら嬉しいです。

おつかれさま!!

歯ブラシ上手にできました!

自分の時間が取れないことを理由にダイエットを中断してもう2ヵ月。

痩せたいと思いつつ、運動もやってないし、食事もちびちゃんのお休みが増えたらついつい出来合いのものを買っちゃうし、ままならない。モコです。

 

いち主婦の経験から、独断と偏見で綴るブログ。

一つの意見として誰かの役に立ったらいいな

はじめます。

 

f:id:moco777halloween:20210507020448j:plain

歯ブラシ上手にできました!

歯ブラシはしてますか?私は去年の12月、歯が上下4本ずつの計8本になったのをきっかけに、歯ブラシを使っての歯磨きを始めました。

当然嫌がられて思うようにできないし、困っていました。

それが今では上手にできるようになったので、その方法を紹介します。

 

ポジションが大事

① まずちびちゃんを仰向けに大の字に寝かせて、両腕を太ももで抑えるように座ります。 (足の付け根に頭が来るようにします。)

② このまま挑むと頭を蹴られてしまう時があるので、妊娠中に履いていたスウェットをちびちゃんも一緒に履いてしまうと蹴られずに済みます。

③ そして始める場所を知らせてから磨きます。(ここから磨くよ!と言ってほっぺをつつく)

④ 2~3分磨くと良いらしいので、はみがきじょうずかな?とかハッピーバースデーの替え歌を歌いつつ磨く。

 

こんな感じです。まだブクブクできないので歯磨きのみです。歯磨き粉をつけたり終わった後ゆすいだりはしていません。

 

暴れちゃう

少々嫌がっても、上に描いたポジションになるとおとなしくなります。暴れるときはお口の中を覗く時に、私の頭を蹴ってくるのでスウェットでガードできます。

歯磨きを始めたばかりの頃は仰向けに寝転ぶのを嫌がっていたけど、最近は最初に自分で持たせて磨かせて、遊びだしたら“仕上げはお母さん”で交代。

慣れもあるのかなって思います。

 

気を付けるポイント

上あごの真ん中のスジは当たると痛いらしいので、そこを指で押さえて歯ブラシが当たらないように磨くと良いですよ。ってテレビで見てやっていたんだけど、今日はおとなしく磨かせてくれているな。って日でも、上の歯になったら途端に痛がるのでこのやり方は駄目かな?と思って歯科検診の時に聞いたら、やはりスジそのものを触って押さえているのはだめらしい。あたると痛いのは歯ブラシだけじゃなくて、指で押さえても同じらしい。

真ん中のスジと上唇の間に指を滑らせて、上唇をめくって前歯を磨くと良いらしい。

このやり方に変えてからは“上の歯にいきまーす!”と言ったら口を一文字に閉じられたり、ブーっと唾を飛ばされたりすることはなくなりました。

お父さんはポケモンのアプリを使ったりしていましたが、まだ理解できないらしくすぐ時間切れになってしまいました。

 

歯ブラシ上手にできました!

我が家はこんな感じで歯磨き上手にできるようになりました。

一番参考になったのは、やはり1歳半の健診の歯科検診で実際にやっているやり方をみてもらって、指導を受けたのが良かったと思います。私の自治体では歯磨き指導は任意だったので、ぜひ申し込んで歯ブラシ持参で行ってみて下さい。

思わぬところに嫌がられるポイントがあったり、たぶん私のやり方が悪いんだろうな~と思っているのにどこがいけないかわからない。ってこともあります。

あともう一つ参考にした動画を貼っておきます。

 

youtu.be

 

 

 

今日も必死に頑張っている

あなたの役に立てたら嬉しいです。

おつかれさま!!

 

RSウィルスにかかりました!

 

ひま食堂のヴァンパイアが好き。

歳のせいかボカロのままでは聞き取りにくいMOCOです。

ボカロとか最近知りました。存在は知っていたけど、ヒトが歌ってみたとかしてるのはホント最近知りました。これが噂の沼なんだろうか。

 

 

いち主婦の経験から、独断と偏見で綴るブログ。

一つの意見として誰かの役に立ったらいいな

はじめます。

 

 

f:id:moco777halloween:20210507020448j:plain

初めてのRSウィルスにかかりました!

今年は大流行だそうです。正直わたし、この病気初耳でした。

風邪だと思って病院に行って、経過を話したら今流行っているからRS風邪かもって言われて様子を見ていましたが、4日間の38℃越えの発熱と痰が絡んだ咳に鼻水。

8日間家で過ごして、園に行けるようになったのは9日目でした。

優しい先生のまとめ

かかりつけの先生が無知な母親1年生にしてくれた説明をまとめてみます。

RSウィルスは呼吸器の感染症で、1歳半までに半数のこどもが、2歳までにはほぼ100パーセントの子供が感染する病気で、生後6ヵ月以内にかかると重病化しやすいそうです。うちのちびちゃんは1歳8ヵ月なので、様子見でいいですよ。

ここ数年大きい流行がなかったので、かかるべき時にかからなかった子たちが、今期の流行で発症していて、去年の400倍の患者が出ているそうです。

ってことでした。このウィルスに対する薬は無くて、基本的には本人の自力で治るのを待つだけってことらしいです。熱が下がって24時間たったら本人に咳とか症状が残っていても、他の人にうつる感染力はなくなるそうで、そうなったら園に行っても良いって言われました。

悪化しないように、対処療法していくってことで初日は座薬をもらってかえりました。

さらに、RSウィルスの検査は保険がきかないのですが、確認のために熱が下がったら検査しましょうってことでした。

 

 

我が家の経過観察

まずは下痢が始まりました。園で胃腸炎の子が数人出ていたのでもしや……。

と思いつつも、おばあちゃん家で私の知らない間にアイスを3つも食べたそうなので、そのせいか?と思っていたらとにかく食欲がない。

うちのちびちゃんは甘いもの大好き!甘いものをもらうために脳みそフル回転で1歳8ヵ月にして仮病使うくらいなのに、食欲がない。

 

何だかおかしいと思って病院にいってみたけど(土曜日)、特に感染症ではなさそうってことで整腸剤をもらって帰宅。

 

下痢が続いたので月曜は園をお休み。

 

 

次の日38℃超えの発熱。病院でRSウィルスの説明を受ける。特に3日目に高熱になるって言われてそれを超えて悪くなっても、熱が下がっても、もう一度病院に来てください。悪化したら他の病気の可能性、熱が下がったらRSウィルスの答え合わせしましょうってことでした。

 

水曜、木曜日と40℃超えて発熱。食欲はないものの水分は積極的に採っているし、ぐったりした様子はないけど1時間くらい起きて2時間寝るの繰り返し。

食事は食べたそうにしているし、いただきますまでは元気なのに2口くらい食べると立ち歩いてイヤイヤ……。で、30分くらいすると量が少ないのに下痢。

もうお尻が真っ赤でかわいそう。おむつ替えでお尻を拭こうとすると“いや、だめ、いたい……”って言ってて本当にかわいそうだった。咳もひどくなってきて、寝ていても咳で目が覚めちゃうみたいだったので、また受診。

お尻のかぶれの薬と、薬が飲めない(食べ物に混ぜても食べられない)ことを伝えて、シロップと気管支を広げるテープをもらってきた。

 

  はがされちゃいました。

  タオルで巻いて背中に挟みました。

  ちびちゃんはイチゴが好き。

 

 

金曜、ウソのように平熱。答え合わせ検査に行こうと思ったけど、病院の予約が取れず。

 

土曜検査し結果RSウィルスでました。

ずっと下痢もこのウィルスのせいだと思っていたけど、RSウィルスは気管支の病気で下痢を伴うことはないそうです。で、血液検査でほかの感染症か調べたら何もでませんでした。

 

週明け園に行けるかと思ったら、日曜。私が発熱……。

大人は軽い鼻風邪でおわるのがほとんどらしいですが、40℃超えの発熱。

1日寝ていたら熱はすぐ下がって、今は鼻づまり。

他の子に菌を運んでもいけないので、私の熱が下がってから24時間立った火曜日からちびちゃんも園に復活。

 

40℃の発熱状態で、元気になった子供と過ごすのキツカッタ……。

ちびちゃんは外行きたいってぐずってるし、こっちは立つのもやっとなのに

“だっこ”

つぶらな瞳でみてるわ……

 

火曜はもしかしたらお迎えに来てくださいって連絡が来るかも……って心配だったけど、そんなこともなく。園でも大流行が落ち着いたところらしく、ほとんどの子供が病み上がりだから、屋内での活動にしているっていってました。

20人ほどのクラスが先週は3人になってしまったらしい。その3人強いな~。

なんて思ったけど、肺炎になって入院している子もいるってきいて、心が痛い。

小さい子供の病気は、子供とお母さんの2人の気持ちが分かるからダブルで心が痛い。

 

気を付けよう!

コロナ対策で手洗いとか気をつかっていて、インフルエンザとか少なくなったなんて言われていたのに、かかるときはかかるんですね~。

感染力の強さとかいろいろあるとは思いますが、集団生活の中で仕方ないってこともあるし、かかること自体は仕方ないとしても、症状が軽く済む子もいれば重くなって入院している子もいるのが現状です。

こどもはなかなか自分で症状を説明することができないので、自分の観察眼を信じて、いつもと違う!と感じたら早めの受診。1度受診していても、様子がツラそうと感じたら対処療法なので病院に相談して追加で薬を出してもらったりしましょう。

 

下痢にはじまって園に行けるようになるまで10日くらいの間に4日も病院に行ったけど、いって良かった(言う、行く)どっちの意味でも思います。

熱が出るって言われていたけど、子供が苦しそうで眠れていない。とか、子供の様子が普段と違うことに気づけるのは私だけ!

咳が出るって言われてるから、しょうがない。じゃなくて、咳が出て眠れていないから咳止めもらおう。って感じでした。

体調不良の間、元気は元気だったので良かったのですが、これからかかる子や今かかっている子は悪化させないように気を付けて下さいね!

 

 

今日も必死に頑張っている

あなたの役に立てたら嬉しいです。

おつかれさま!!