モコさん今日も必死です

ある40代主婦の子育てと日常の乗り越え・挑戦記録

MENU

委託業務【個人事業主】の就労証明書

まだまだ、日常生活が元通りにはなれないモコです。

やりたいことも、やらないといけないこともあるのに気がのらないと言いますか、時間が取れないといいますか……。それなので、今日は来年の自分に向けてメモです。

 

f:id:moco777halloween:20210507020448j:plain

いち主婦の経験から、独断と偏見で綴るブログ。

一つの意見として誰かの役に立ったらいいな

はじめます。

 

委託業務【個人事業主】の就労証明書

今年もこども園から、提出のお知らせが来ました。

来年も続けて預かって貰うために、申請する書類に就労証明書があります。

検索するとお勤めしている人や、個人事業でも経営者のかたの書き方は出てくるのですが、弱小フリーランスの私は書き方。と言うより、自分で書いていいものか悩んで確認したので来年のためのメモとして残したいと思います。

 

 

就労証明書は働いていることの証明

当然と言えば当然ですが、この働いている事実を客観的に証明できることが重要だそうなので、できれば取引先の方に書いてもらうのが良いそうです。

私は一応技術職?で、仕事をもらっている会社に出勤してお仕事をしているスタイルなのですが、完全歩合の個人事業主なので確定申告では屋号とかは特に設定していなくて、自分の名前でしています。だから、就労証明書の事業所名とかどうしたものかと思っていたのですが、私の住んでいる市役所に聞いたところ客観的に働いている事実を確認したいので、できたら取引している会社の方に書いてもらってください。

と言われたので、仕事に行っている会社の総務に話を通して書いていただきました。

さらに自営業では働いていることがわかる客観的な書類が必要になるので、それは確定申告のコピーを出しました。

 

さまざまな就労形態

最近はいろんな仕事があるので、就労形態も様々なので疑問に思う事もありますね。

このことでググってみたところ、お住いの地域によって提出する書類の形態も様々なので、わからないことは通っているこども園の管轄の役所に聞くのが良いと思います。園に問い合わせしたら答えてくれるところもあるみたいです。

源泉徴収が出るお仕事についている人は、普通に会社に依頼したら書いてもらえるでしょうね。

 

委託業務【個人事業主】の就労証明書

来年の私が忘れないように!

就労証明書は客観的に働いている事実の証明をしないといけないので、個人事業主でも自分で記入しないで、取引先にお願いして書いてもらいましょう。

 

 

今日も必死に頑張っている

あなたの役に立てたら嬉しいです。

おつかれさま!!